腱鞘炎について

腱鞘炎は骨と筋肉をつなぐ腱と、腱を包む腱鞘がこすれ合うことで炎症が起こる疾患です。軽視されることも多い症状ですが、放置して悪化するとそのまま動かせなくなってしまうこともあるため注意が必要です。
腱鞘炎の原因

腱鞘炎は手首や指の酷使によって発症します。特にパソコンのキーボードやマウスなどで反復的な操作をしたり、スマートフォンを長時間操作する人、ピアノなど指を多く使う楽器を演奏する人、グリップやボールなどを握るようなスポーツをする人に多くみられます。
また、更年期や妊産婦の女性に発症することも多く、女性ホルモンの分泌も関係していると考えられています。特に産後の女性は赤ちゃんの抱っこ以外にも授乳やミルク、おむつの交換、沐浴なども手首に負担がかかり手首を痛めやすくなります。
腱鞘炎の症状

腱鞘炎を発症すると、炎症が生じた腱鞘の周囲に痛みや腫れ、熱感などがあらわれます。指や手首に痛みが生じるだけでなく、腱鞘が腫れて狭くなってしまうため、腱のスムーズな動きが妨げられて指の動きが悪くなるのも特徴的です。
症状が悪化すると、腱の周囲にある神経に刺激を与え、こわばりやしびれを感じることもあります。
腱鞘炎でお悩みの方は当院にお任せください

当院は患者様一人ひとりに合った施術を心掛け、カウンセリングにも力を入れています。目標・ゴール設定明確にし、痛みのでない身体作りをスタッフ一同全力でサポートいたします。
手首や指に違和感を覚えたら、お気軽にきずな鍼灸整骨院にご相談ください。