ばね指について

ばね指とは、指の腱と腱鞘が触れる部分が摩擦で炎症を起こし、指の動きが鈍くなる障害です。家事や仕事で指を使いすぎることが原因として考えられます。また、ホルモンの関係で妊娠中の女性や中高年の女性に発症しやすい症状です。
ばね指の原因

ばね指の原因については、手の使いすぎによる腱と腱鞘の摩擦です。家事やスポーツなどで同じ動作を繰り返すことがきっかけとなり、指を動かす腱と腱の通路となる腱鞘で摩擦が生じ、ばね指が引き起こされます。
ばね指を発症すると、腱が肥大化したり腱鞘の厚みが増したりして、腱が腱鞘の中を通ることができなくなり、指を動かす度に引っかかりを感じるようになります。
特に女性は、妊娠や更年期の影響でホルモンバランスが乱れると腱と腱鞘が衰えてばね指が引き起こされる可能性が高まります。また、糖尿病や関節リウマチなどの持病を抱えている人も、血行不良に伴う栄養不足で腱や腱鞘が衰えるので注意が必要です。
ばね指の症状

ばね指の症状については、指を曲げて伸ばそうとすると引っ掛かりを感じたり、指が勢いよく跳ね上がったりすることが挙げられます。また、腫れている部分を触ると痛みを伴う場合もあります。
ばね指は、指の腱鞘炎であるため、指を無理に動かすと腱と腱鞘の負荷を高めてしまい、さらに悪化することがあります。悪化すると指がまっすぐ伸びなくなってしまうこともあるので早めに治療を開始することをおすすめします。
ばね指でお悩みの方は当院にお任せください

ばね指は身体のゆがみが原因で発症する場合もあります。当院では国家資格を取得したスタッフが正しい知識と確かな技術で原因を見つけ出し、患者様に合わせたオーダーメイドの施術をご提供いたします。お気軽にご相談ください。