変形性膝関節症について
今すぐ当院にご連絡ください!
- 立ち上がりや動き始めに痛む
- 歩くと膝に違和感がある
- 階段を降りるときに痛みがある
- 正座ができない
- 病院で変形性膝関節症と診断された
- 膝を動かすと音が鳴る
- 膝に水が溜まる
全て当院にお任せください!
変形性膝関節症は、膝関節にある軟骨が加齢に伴いすり減ることによって関節の隙間が狭くなり、膝が変形した状態です。男性よりも50歳以上の女性に多いといわれています。
病院での診断方法
病院では、問診の他に関節の腫れや圧痛の部位、変形の程度を調べ、レントゲンやMRI検査を行います。
レントゲンやMRI検査を行うことによって関節の変形やすり減りの程度を確認することができます。
変形性膝関節症の原因
変形性膝関節症は、加齢により軟骨を作る細胞(軟骨細胞)の働きが衰えることが主な原因だといわれています。軟骨は日々、古い軟骨を壊して新しい軟骨を作る新陳代謝が行われています。
しかし、軟骨細胞の働きが悪くなると、新しい軟骨は作られにくくなり、細胞内のバランスが崩れてしまいます。すると軟骨を壊す力が優勢となり、軟骨の量が徐々に減るためクッションの役割を果たせず、痛みが発生します。
その他に、膝の靭帯や半月板の怪我、肥満による膝への負担増加、O脚、遺伝なども原因のひとつに挙げられます。
また、体重が重くない方でもカロリーの高い食事をとることで身体が炎症を起こしてしまい、痛みや変形を進めてしまいます。炭水化物や脂質などでカロリーをとりすぎると「炎症性サイトカイン」という物質が放出され、この物質が身体の組織を傷つける働きが膝で起こると軟骨がすり減っていき、痛みを発症させます。
変形性膝関節症の症状
変形性膝関節症の症状は、膝の痛みやこわばりなどが代表的です。 また、正座ができなかったり、椅子から立ち上がるときや階段を降りるときに痛みが出たりすることも多いです。
初期段階では症状が軽度なため、動作ができないということはありません。
しかし、症状が進行していくと階段の昇降や屈伸運動など、膝に大きな負担がかかる動作が困難になります。 放置して悪化すると最終的には膝の軟骨がすり減ってなくなり、骨同士が摩擦するようになります。
軟骨の摩耗に伴って膝関節に炎症が発生すると、膝関節の動きを滑らかにする関節液が過剰に分泌され、膝に水が溜まった状態になります。過剰な関節液は炎症を悪化させ、変形性膝関節症を長引かせてしまうため注意が必要です。
膝関節の炎症が強い場合には、夜寝ているときもズキズキ、チクチク痛むこともあります。
変形性膝関節症は、上記の通り軟骨のすり減りや骨の変形が痛みの原因ですが、さらに痛みを出している根本原因は筋肉にあります。骨が変形していることにより身体の重心はずれてしまいます。それを支えるために膝関節の周りにある筋肉には過剰な負担がかかり、その結果、痛みを発症させます。
当院での施術方法は?
当院では、変形性膝関節症の痛みを正確に特定し、適切な施術を提供しています。以下は、当院で行われる施術方法の概要です。
1.手技治療
患者様の症状や身体の状態を細かく評価し、痛みの原因や筋肉の緊張に対して適切な施術を提供します。この中にマッサージや関節調節などが含まれています。
2.トリガーポイント治療
トリガーポイントとは、筋肉の硬直や痛みの原因となる部分であり、圧痛や痛みが発生する点です。トリガーポイント治療は、膝痛の発生に関連するトリガーポイントを標的にして治療を行い、その点に圧を加えて筋肉の緊張を解消し、痛みを軽減することを目指します。
3.鍼灸治療
鍼灸治療は、経絡と呼ばれるエネルギーの流れる経路上にある特定の経穴を鍼で刺激することで、身体のバランスを整え、自然治癒力を高める効果が期待できます。変形性膝関節症による痛みや不快感を軽減するために、鍼灸治療が適用される場合があります。
4.ハイボルト治療
ハイボルト治療は、微弱な電流を用いて神経や筋肉の活性化を促し、痛みを軽減する治療法です。特に神経の痛みや炎症がある場合に効果的です。
変形性膝関節症は当院にお任せください
当院では、さまざまな施術方法を組み合わせて変形性膝関節症による痛みや不快感の緩和を図り、早期改善を目指します。それぞれの症状やお身体の状態に合わせた施術計画を立て、患者様をサポートいたします。お気軽にご相談ください。