テニス肘(上腕骨外側上顆炎)について
今すぐ当院にご連絡ください!
- 肘の外側が痛む
- 肘が痛くてラケットが振れない
- ペットボトルの蓋を開けるときに痛みが走る
- タオルを絞る動作で肘の外側に痛みが出る
- 腕を動かすと肘に違和感がある
全て当院にお任せください!
テニス肘は、上腕骨外側上顆炎とも呼ばれるスポーツ障害のひとつです。肘の外側上顆に付着する伸筋という筋肉や腱が損傷し、炎症が起きて痛みが生じます。
テニスプレーヤーに発症することが多いためテニス肘と呼ばれていますが、腕を使うことが多い職業でも発症することがあります。
テニス肘の原因
テニス肘の主な原因は、肘や手首へかかる過度な負荷が挙げられます。日頃からテニスなどのラケットを使うスポーツを行ったり、重いものを持ち上げるなどを繰り返し行ったりしていると、手首から肘にかけて外部の力が加わるため、少しずつ筋肉や腱にストレスがかかります。
筋肉や腱に負荷がかかってストレスが溜まってくると、腱が損傷し、炎症が起きて痛みが発生します。腱の炎症が起きるということは、腱につながっている筋肉の柔軟性がなくなり、硬くなっているということです。
筋肉が硬くなると疲労物質が溜まりやすく、血流障害が起きて痛みを引き起こします。そのため、まずは疲労物質を溜め込まないよう、手首を曲げ伸ばしするストレッチなどで筋肉を柔らかくすることが大切です。
発症しやすい方
ラケットスポーツを行う方
テニスやバドミントン、卓球などのラケットを使うスポーツを行う方は発症しやすいです。練習量の多さだけでなく、誤ったフォームやラケットの握り方が原因となります。
手や腕を使うことが多い職業の方
大工や美容師、調理師などの手や腕をよく使う職業に就く方は発症しやすいです。長時間作業を行うことで前腕部や肘周りに負荷がかかることが原因となります。
家事を行う方
洗濯物や料理、洗い物などの家事を行う方は発症しやすいです。肘に負担のかかる細かい動作が多いことが原因となり、肘を痛めることがあります。
テニス肘の症状
テニス肘の症状には、指先や手首を動かしたときに、ズキズキとした痛みが肘の外側から前腕部にかけて出現するという特徴があります。日常生活では、タオルを絞ったりものを掴んで持ち上げたりする動作や、蓋を開ける際にひねる動作などで痛みを伴います。
初期症状は、スポーツ中など動かした際に痛みがあり、安静時に痛みを感じることはほとんどありません。一度発症すると慢性化しやすいため、しっかりと治療することが大切です。
当院での施術方法は?
当院では、テニス肘の痛みを正確に特定し、適切な施術を提供しています。以下は、当院で行われる施術方法の概要です。
1.手技治療
痛みの原因となる筋肉の緊張を緩和するために、患者様の症状や身体の状態を評価して個々に適した手技治療を行います。この施術には、マッサージや関節調整が含まれています。
2.トリガーポイント治療
トリガーポイントとは、筋肉の硬結や痛みの原因となる部分であり、圧痛や痛みが発生する点を指します。痛みの発生に関連する筋肉のトリガーポイントに圧を加えて筋緊張を解消し、痛みを軽減することを目指します。
3.鍼灸治療
鍼灸治療は、特定のツボを鍼で刺激する治療法です。鍼灸には、身体のバランスを整え自然治癒力を高める効果があり、テニス肘による痛みや不快感を軽減することができます。
4.ハイボルト治療
ハイボルト治療は、微弱な電流を用いて神経や筋肉の活性化を促し、痛みを軽減する治療法です。特に筋肉や腱に炎症がある場合や、神経痛に効果的です。
5.拡散型体外衝撃波ショックウェーブ(ショックマスター、圧力波)※光の森院のみ
欧州をはじめとしたリハビリテーション先進国を含む世界65ヵ国で広く使用され、近年注目されている最先端医療機器です。スポーツ障害や慢性的な筋骨格系の痛みに対して効果があり、メジャーリーガーなど多くのスポーツ選手も取り入れている治療法です。
テニス肘は当院にお任せください
当院では、さまざまな施術方法を組み合わせてテニス肘による痛みや不快感の緩和を図り、早期改善を目指します。日常生活やスポーツ活動をより良いものにできるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください。